徳島文理小学校 木育出前授業2018

10月5日、徳島文理小学校3年生44名を対象に、木育授業を行いました。

徳島文理小学校での木育出前授業は今年で3年目です。

<授業内容>

①Wood Actionメンバーの紹介

川上~川下の木の仕事に様々な仕事について紹介しま した。今回は「木に関わる仕事」をテーマに、山の木が身の回りの製品や家になるまでの過程について伝えました。

②お箸づくり体験

初めてかんなを使う子どもがほとんど。慎重に、かんなでお箸を削っていきます。仕上げは、職人(一級優秀技能士、大工、木工職人)が一本一本丁寧に表面を削ります。自分と職人が削ったかんな屑の違い(薄さ、長さ)に驚きの声が上がりました。

③木のぬり壁体験

木粉を加工してできたぬり壁材を使い、実際に塗っていきます。綺麗に、ムラなく塗ることに苦戦しながら真剣に塗っていました。

④つみきで建築体験

「限られた材で、強く、大きな家をつくるにはどうしたら良いか」を、積み木を使って考えてもらいました。各グループごと全く異なる、創造性溢れる積み木の家ができていました。

(左から)川上→川下へ。林業家・山師・大工・木工職人・木材加工・木育インストラクター

杉の赤ちゃん。山師は植林もします

チェンソーの迫力にびっくり!!!

木の糸で布も作ることができます

森を守るマーク「FSC」みんな、このロゴ知っているかな?

つみきの積み方 丈夫に積むってどういう方法があるのかな?

木工職人からかんなの使い方指導

【お箸づくり】職人たちの仕上げ作業

【お箸づくり】一級優秀技能士資格を持つ、木工職人の仕上げ

【お箸づくり】

【お箸づくり】

【お箸づくり】

【お箸づくり】職人さんの削ったかんな屑の細長さに驚き!

【お箸づくり】

【お箸づくり】

【お箸づくり】

「この木は何歳かな?」年輪の数を数える子ども達

この日は授業参観日でした。

【ぬり壁体験】これも木でできているんだ!

【ぬり壁体験】

【ぬり壁体験】綺麗に塗るのは意外と難しい~!

【ぬり壁体験】

【つみきで建築体験】 まずは、高く積んでみよう!

【つみきで建築体験】台風=強い風にも負けない家をつくることができたかな?

【つみきで建築体験】

【つみきで建築体験】

【つみきで建築体験】

「強くて、大きな家」大工さんならこうやって積みます。

後片付け。自分で作ったお箸でかんな屑拾い

みなさん ありがとうございました!

みなさんありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事